ブログ

4月13日「久しぶりの投稿」

Share on Facebook
LINEで送る

昨日は、墨田区で建築業を営んでいる顧客の会社へ出かけた。
午後2時の約束に間に合うように12時過ぎに事務所を出て自転車で駅へ向かった。風は少しあったもののコートを着る寒さではなかった。
昨年の暮れに社長が81歳で亡くなったので、先月にも変更手続きの為、お伺いし新社長に就任した息子さんと今後の仕事の打合せを行なった。
今までどおりお願いしたいとの確約を貰ってホッとしたところだった。
息子さんと言っても56歳、年齢的には一回り若いが、1級建築施工管理技士の国家資格もあり仕事には精通しているように見えた。
温厚そうで世間話に大いに打ち解けたので良い印象を受けていた。
今回の訪問は建設業の決算報告の書類作成の為、本来ならば郵送でも良いのですが、2回目の顔合わせを兼ねているので、電車で約1時間強かかるにも拘らず伺った。
会社は総武線の錦糸町駅から徒歩6分、とても分かりやすい場所にある。
会社に着いたら、新社長と先代社長の弟の専務さんがおりました。専務さんは71歳だそうです。
前もってご準備書類をFAXで連絡しているので、工事実績と会社の決算書の写しが用意してありました。唯、法人事業税納税証明書の準備を忘れていたようです。そんなケースを考え委任状を予め持参しました。
都税事務所で受領するのですが、都内はオンラインで接続されているのでどこの都税事務所でも発行して貰えます。
4月完成予定の新築工事の案件があり、新社長も忙しい様子でパソコン画面に文字を打ち込んでいた。それでも私との対応もしながら、女性がいないので、外の自動販売機でお茶を買ってきてくれる気遣いも見せてくれた。
主に専務さんとお互いの健康の話題に盛り上がっていました。最後に社長が報酬の支払いを小切手でも大丈夫と聞いてきたので結構ですと了承、仕事の前払金を頂いてきました。
今日の教訓は、予め予測可能な事柄を想定しながら仕事を行なうべし。

107_13_L.jpg 錦糸町駅の写真